- Blog記事一覧 -未分類 | 尼崎市東大物町 共に歩む接骨院STEP尼崎 - Part 2の記事一覧
未分類 | 尼崎市東大物町 共に歩む接骨院STEP尼崎 - Part 2の記事一覧
お世話になっております。
早くも年の瀬を迎えすっかり冬の寒さに身を震わせる時期になってしまいました。(;´∀`)
朝が起きづらい時期ですね…(+_+)
背中や腰など身体の各部位のこわばりも強くなりやすい時期かと思います。
起きる前に体操をするなど色々と対策はあるかと思いますが、少し視点を変えて一つご紹介します。
人と同じように、寝具もメンテナンスをしてあげないと疲れてしまうんです(*’ω’*)
身体を環境に合わせることも大事ですが、同じように楽に過ごせる環境にすることも身体を大切にするための一工夫。
人は寝ている間にも汗をかいて布団がその水分を吸収して重くなってきます(約コップ一杯分とはよく言いますよね♪)(;^_^A
夏と違って冬は身体を包み込むような羽毛などの布団を使用している方が多いので、水分を吸いやすく、重い布団に身体が抑えられると…
呼吸などがしにくくなって結果的に睡眠が浅くなることもあります。
天気の良い日光が良く当たる10:00~14:00頃に天日干ししてあげるとフワフワになってとても軽くなります♪
ダニやカビの対策にも有効ですが、軽くなった布団に包まれるととっても気持ちよく眠れます♪
天日干しが出来ない日が続いた場合は少し手間ですが、乾燥機に掛けに行くことも良いでしょう。
後は除湿シートなどを敷いておくのもありですね。(*’ω’*)
当たり前のことですが、一人暮らしだったり、年の瀬で忙しくなってくると置きっぱなし、敷きっぱなしとなりがちです…(+_+)
身体を大切に扱うように環境にも目を向けてみてください(^^)/
意外な発見があるかもしれませんよ♪
敷きっぱなし…ということで次回は敷布団について(*’ω’*)
なんだかんだで肌寒し季節となってきましたね。
朝起きるのが徐々につらい季節ですね(;´∀`)
朝の起床後30分~1時間はまだまだ身体は寝ている状態ですので急な動きは控えましょう(;´・ω・)
運動やスポーツをされる方は運動前のウォーミングアップの時間を少しづつ長くして、体温を上げてから運動しましょう。
運動後のケアも重要です。
普段の生活では肩や腰回りのこわばりやすい時期ですので、温める・手で擦る・ゆっくりと動かすなど少しだけ気にかけてあげて下さい。
意識が向けば身体こたえてくれます(*’ω’*)
時には器械に頼っても良いかなと思います。
この度当院では簡単なセッティング⇒治療⇒ケアを自分で出来るルコエランという機器を導入しました。
筋収縮を促す機器ですが、様々なモードがあり、使い分けることで色々な効果を発揮します。
詳しくはコチラをご覧ください。
是非一度ご体験下さい!
今日は気持ち良い青空でしたね(^^)/
ジメジメとした暑さも日に日に増してきていますね(;´∀`)
前回同様に、水分補給について前回お話させて頂きました(^^)/
今回は食べ物です。
この時期は身体も重いしだるいなぁ…といった事が多くなりますよね(;´・ω・)
食欲がなくなり、汗をかいて・・・身体から色々な栄養が出てしまい、補給が追い付かないなんてことも…
気候の変動が激しかったり、温度差が大きいことが繰り返されるとよりそういった状態になりやすいかもしれません。
予防として、水分豊富で、この時期おススメはやはり夏野菜ですね。
最近トマトを頂いたのですがとても美味しく、食欲がないときでも食べやすかったです。
他にも瓜系などは水分が多くて身体への負担も少なくておススメですね(^^)/。
ビタミン・ミネラルの補給としてパプリカなどの野菜やレモン・柑桔系(夏みかんやデコポン)など旬のものを食べることが良いかと思います。少し酸味のあるものは唾液の分泌も促してくれます。
他にはあおさ・高野豆腐・ゴマなど、亜鉛・マグネシウムなどのミネラルを含んたものも良いかと思います。
亜鉛やマグネシウムなどのミネラルはビタミンや栄養素の吸収を助けてくれる働きもあります。
昔から夏には身体を冷やす食べ物を~なんて言われていますが、ほんとその通りですね(;^_^A
書き出すときりがないし、気にするときりがない食べ物です。
あくまでも楽に過ごすための
一つの手段 として考えて、こうしなきゃ~なんて思わなくても良いと思います。
少し心のどこかに置いといて,とふとした時に
思い出してもらえると幸いです(^^)/
こんにちは!
雨が多く、ジメジメとした天気が多くなり、気温も高くなってきましたね。
気圧の変化が著しく、「天気病」なんて呼ばれるくらいに身体の状態も不安定になってきます。
もう一つ、これからの時期に注意が必要なのはやはり「熱中症」ではないでしょうか?
気温と共に湿度も上昇するため発汗による体温調節が上手くいかず、身体に熱がこもることで様々な症状が出現します。
汗をかいても体温が下がらなかったり、補給する水分が少なくて脱水症状を起こしたりと色々な不具合が生じやすい時期でもあります。
水分補給のポイント
「喉の渇きを自覚する前に飲む」
「一気に摂らずにこまめに少しずつ補給する。」
「ミネラルウォーターではなく麦茶などの混じったものの方が吸収が良い」
ポイントはやはりこまめに摂るということかと思います。
スポーツ飲料でも良いかと思いがちですが、あまり甘すぎるものを摂取するとかえって当分の摂りすぎとなり、食欲低下などを起こすこともあります。
ビールが美味しい季節が迫っていますが、もちろんアルコールでも水分補給とはなかなか…(;´∀`)
水分補給とは別に気持ちよく飲むのはアリ♪だと思います(;´∀`)
夏バテ防止・熱中症予防のためには食べものや適度な運動・外出がポイントとなりますのでまたご紹介できればと思います。
天気が不安定な時期が続きますが、自分の身体を大事に((+_+))
違和感を感じたら早めに対応して労わってあげてください。
営業再開して早一か月、、、
予約枠の拡大・感染症対策を徹底した上で、皆様のお役に立てるように努めて参りますのでよろしくお願いします。
来院の際は一度お電話下さい(^^)/
06-6481-6352
早いものでもうすぐ一年の半分が過ぎようとしていますね(;^_^A
今年はコロナウイルスなど、生活スタイルや働き方の変化などに振り回された方が多いかと思います(;^_^A
私も含めて(;´・ω・)
昨日、関西地方は梅雨入りの発表がありました。
ホッとする間もなく、季節はすぐに進んでいるようです。
コロナによる自粛からすぐに梅雨入り…気圧や気温が不安定で頭痛や身体のダルさ、関節のうずきなど…
身体の調子を崩す方も度々見られます。
接骨院は今日も変わらず営業しています。
もちろん感染予防対策を継続して。
目まぐるしく天気や仕事など周囲の環境も変化していますが、どうか自分の身体を大切に過ごして頂きたいです。
(*’ω’*)
そのお手伝いが出来るよう努めます。
宜しくお願い致します。